五十歳からの通信大学体験記

法政大学・通信部・日本文学部・史学科・3年次に編入(2020年度後期)

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

たてもの展(東京国立博物館)

終了ギリギリで『たてもの展』に行けた。 感想は・・・「模型よりも、やっぱり本物、見たい」(笑)。 でも、「こんな建物があるんだ」という発見はあった。 石山寺多宝塔とか、仁科神明宮とか、茅葺の屋根が素敵だった。 こんな大型の建物で茅葺を使ってい…

書けた~! 東洋史概説

レポートをまとめるキーとなる一文は、わんさと借りてきた本ではなく、家にあった『詳説 世界史研究』にありました(笑)。 灯台下暗し。 その一文を基に文章を組み立てたら、なんとか形になりました! でも二つある課題の、ひとつだけ。 二つ目の課題はスク…

BS歴史観の冒頭に、カーの言葉が!

BS歴史館というNHKの番組が大好きでよく見てました。 今は「英雄たちの選択」に引き継がれているのかな。 YouTubeでBS歴史観の動画を見ていたら、なんと。 苦労して読んだカーの「歴史とは現在と過去の対話である」との一言が! いやー、こんな前から、実は…

意志の弱いわたし・・・。今後、勉強したい分野などなど

なんだか気分が乗らずに・・・ Kindleで99円セールをしていた『この世界の片隅に』を買って読んでしまった。 マンガはとても素晴らしかったです。 ポンコツなのは私の意思。 面接を控えているので、勉強のために関連図書などを読んでますが、これもちょっと…

【ひたすら】『シリーズ中国の歴史』のメモ取り:東洋史概説

今日の学習。冬スク終わったから、ちょっとさぼった。 【引き続き】『江南の発展』のメモ作成 あとは応募した求職が書類審査を通ったので、次の面接対策をちょっと考えた。 面接なんて久しぶり。緊張するー。 午前中はいつも英語学習。 東洋史概説、完璧を目…

中国王朝の年表作り、参考図書メモ取り:東洋史概説

今日の学習記録。 中国王朝の年表作り。資料集の年表をコピーして繋げただけだけど。中国王朝が暗記できないので、その対策。中国王朝、紀元前からすごすぎるでしょ…。 参考図書のメモ取り。『シリーズ 中国の歴史② 江南の発展』(岩波書店)。現在、無職な…

初めてのスクーリング(冬期)、終了! 感想は・・・

結構、大変でした。 <受講した科目> ①日本史概説(弥生時代~飛鳥時代まで) ②東洋美術史(お茶の歴史) どちらもYouTube録画配信。 ①は期間中であれば時間に関わらず視聴できるのは助かった。でも映像数も多く、その都度、レポート(簡単な感想)をまとめ…

必修科目とスクーリング科目での勘違い。単位取得が遠のいたお話

今さら気が付いたこと。 必修科目(通史概説科目)はスクーリングも2単位必修になってますが。 私、これ、必修単位の内数と勘違い。 つまり、2単位レポで取って、2単位スクで取れば、単位取得試験に辿り着けると思ってました。 んなわけなかったー。 6単…