五十歳からの通信大学体験記

法政大学・通信部・日本文学部・史学科・3年次に編入(2020年度後期)

2020-01-01から1年間の記事一覧

東洋史概説:宋って面白い時代なんだね

なかなかレポートに使える参考図書が見つからず右往左往していますが、もぎせかさんの動画・音声で勉強してます。 地元の図書館もお休みで予約も入れられない。 隋に関する本ってそんなにないなぁ。宮崎市定さんの本は読んでいるけど、レポートの課題には絡…

東洋史概説:指定テキストが読み込めない

東洋史概説の指定テキスト、相性が悪いのか読んでもまったく頭に入ってこない。 理由としては、 ・横書き ・名前や地名にルビがない(読めずにいちいち引っかかってしまう) ・通史的な記述でポイントが掴みづらい しばらく読んでみたけど、もう諦めて別の参…

冬スク:日本史概説はまだ始めちゃダメ、だそう

事務局に確認したところ、LMSに早く動画を上げすぎちゃったようで・・・。 まだ「始めちゃだめ」だそうです。(現時点では、動画は見れなくなっています) これから授業料の確認通知も発送するそうで・・・言われてみれば、そうですね。 最終日のテストは、…

今後のスケジュール:冬スク&単位取得試験(代替レポ)&東洋史概説

今後のスケジュールがぐちゃぐちゃしてきたので整理。 冬スク 1/21-2/3 日本史概説はもう講義ビデオも史料もスクーリングサイトに掲載されている。毎回のレポート提出と最終日の試験。最終日の講義はリアルタイム受講が必要(と認識)。 東洋美術史はまだ資…

日本史概説、レポート合格したみたい

さっき、Web学習サービスを確認したら、〇がついてました。 やった~。 【12/10追記】 レポートも本日手元に返却されて、A判定でした! Webサービスに結果が載ると、そんなに時間があかずにレポートも帰ってくるんだな。 にほんブログ村 にほんブログ村

無料期間の2週間で伊藤先生の講義をすべて聞くという課題を自分に課したよ(スタサプ)

子ども用に入会していたスタディサプリ、ちょっとした手違いで二人とも退会してしまい・・・。 家事や入浴時間を使ってコツコツ聞いていた伊藤賀一先生の日本史通史、どうしても最後まで聞き切りたく、また新たに入会した(おばかさん)。 できれば、無料期…

つぶやき:スクーリングの履修はなかなか悩ましいよ

1月末にある冬期スクーリング。 全てがオンライン開催になっていて、ひとつは録画配信で時間外にも閲覧可能。 もう一つが出欠ありで、詳細が不明だけれども、どうもリアルタイムで視聴する必要がありそう。 年明けの予定(短期のお仕事など)を入れようにも…

レポート投函しました:史学概論

本日、史学概論のレポート投函しました。 なんだか感想文のようになってしまい、自信ないです、けど。 東洋史概説はもぎせかさんの東洋史の動画でノートを取り、まずは流れを頭に入れています。 にほんブログ村 にほんブログ村

東洋史概説の準備を始める:まずはTry itの動画でおおまかな流れを勉強中

ぼやぼやしていると余計な本を読んでしまうので、東洋史概説にとりかかる。 東洋史はちゃんと勉強したこともなく、かつ趣味で本を読んだこともなく、隋と唐、ぐらいの知識。 これは時間、かかりそう・・・。 まずはざっくりと流れを理解するため、動画で学習…

カー『歴史とは何か』の現代版、『なぜ歴史を学ぶのか』を読んだ

史学概論の参考文献が理解しにくかったため、もう少し分かりやすいものはないかと探していたら「『歴史とは何か』の現代版」と銘打たれた本書を知り、読んでみました。 これがとても分かりやすく、しっかりと腹落ちしました。 そもそも、歴史は「相対的なも…

レポート、ひとつ形になった。単位取得試験の登録をした:史学概論

シラバスで課題を見た時は、簡単に書けそうと思った史学概論。 テキストや参考文献に課題が書かれている箇所や文脈ははっきりわかっているのに、レポートにするとなると、モヤモヤとして道筋が立たない。 道筋が立たないと、気持ちが切り替えられない。時間…

Web学習サービスにレポート受付日が反映された:日本史概説

受付日、11/9になってました。 まあ、無事に届いていてよかった。 受付されたっていうことは、レポート提出方法にも間違いはなかったということかな。 『史学概論』からの逃避のため、書き込んでみました・・・。 抽象的な課題でそれぞれ2000文字書くの、辛…

参考文献、やっと読み終わった・・・ :『史学概論』

シラバスに記載されていた参考文献二冊、やっと読み終わった・・・。 『現代史を学ぶ』も、なかなか辛かった・・・。 概論はそんなに時間をかけるものじゃない、と気付き、さっそく要点をまとめながらレポートに取り掛かる。 直近のレポート提出期日に間に合…

「史学概論」の指定テキスト、参考文献を読み始める

まずは必修科目から単位を取得しようと、「史学概論」に着手。 指定テキストはさっくりと読み終えたんだけど、参考文献の『歴史とは何か』(E・H・カー)が進まない・・・。 このイギリス人らしい婉曲な、息の長い文章・・・つ、辛い。 もう一冊の『現代史…

国立歴史民俗博物館(歴博)に行ってみた

10月26日は子どもたちが学校行事で平日代休。 車を運転したい(そうしないと運転が覚束なくなる)という夫にどこか行きたいところがないかと言われたが、夏休みでお腹いっぱいなので特にないのだけど、「強いて言えば国立歴史民俗博物館に行きたいかも。遠い…

初めてのレポート、やっと出せました:日本史概説

本日、レポート投函しました! 参考文献を五冊ほど読んでから感じ出した「・・・ポイント、ズレてない?」という自分への疑い・・・。 「述べよ」で問われているレポートは、どう書くの?? ただ事実を述べればいいの?? 参考文献に加えて、レポートの書き…

『もうひとつの江戸絵画 大津絵』

一応、歴史関連なので記事に残しておこう。 ゆるキャラのようにデフォルメされた大津絵の数々。 題材はある程度決まっていて、同じテーマのものがいくつも作られている。 朱色が色鮮やかで驚いた。お習字のお直しの時に使われていた朱色だ。 頼光、為朝とい…

冬期スクーリングを申し込んだ

早めに単位を取得したいと思っていたスクリーング。冬期の申し込みが始まったので申し込みました。 一群 第一希望:日本史概説、第二希望:東洋史概説 二群 第一希望:東洋美術史、第二希望:日本美術史 全てオンライン授業。一群・二群でそれぞれ第二希望ま…

勘違いしてた。「ひとつ選べ」だった:日本史概説

第一回のレポート、設問が二つあったので、二つ書く必要があると思っていたら、よーくシラバスを読んでみたら「ひとつを選択し回答」とあった。 二つ目の設問内容が私にとっては難しく、今の常識では「なんでそうなるの? どうしてそれが通用するの??」と…

迷走している気がする:日本史概説

レポート課題のテーマを中心に参考文献を読んでいるのですが、難しくてなかなか頭に入ってきません。 そうそう、初めての法政通信が届きました。10、11月号。 これに載っていた学生サークルにいくつか登録してみました。図書カードの作り方を教えてもらった…

長男(中学生)の運動会にて古の社会を思う

長男の中学校の運動会。 小学校に比べるとみな体も大きいし、動きも統制されているので、どうしても 「軍隊みたい」 と思ってしまいます。 特にここ約2年ほどは海外にいたので、余計にあの全体主義的な動きに圧倒される。 イギリスではここまで全体主義的な…

参考文献を読んでます:『岩波講座 日本歴史』 難しいです……

シラバスで紹介されている参考文献を読みだしました。 なるべく出版年が新しいものがいいかと思い『岩波講座 日本歴史』を図書館で借りて見ました。レポートの課題に該当する巻を。 自分では歴史に関する本はよく読んでいたつもりだけれども、こうしたレポー…

教材が届いた。勝手がわからず右往左往。家事育児放置・・・

9月24日に宅急便で教材が届きました。 ハローワークの認定日だったのでまずはそちらを済まし、午後からは図書館に予約本の受け取りとついでにマイナンバーカードの申請などなど。 帰ってきて、ようやく教材確認。 で、勝手が分からずに仕組みを理解するのに…

【忘備録】法政大学の通信部を選んだ経緯

もともと歴史が好きでよく本を読んでいたのですが、真剣に歴史を勉強してみたいと思ったのは、今の政治の停滞が大きな要因だったと思います。 政治の停滞は日本に限りませんが、そもそも日本の社会はなぜに今こんな風になっているのか?? そのため、初めは…

やっと入学許可証が届いた。メディアスクリーニング登録はどうする?

9月18日、特定記録で待ちに待った入学許可証が届いた。 当日は家でちょっとした揉め事があり入学した喜びに浸れなかったけど(涙)、数日たって気持ちも落ち着き、ようやく履修の準備などをする。 同封されていた案内では、9月24日までに10月週末、11月週末…